Mari-Blog

子育てを終えた50代主婦が、人生初バイクで大型自動二輪免許取得に挑戦します!

イケてるライダーの必須スキル!滑らかな停止(バイク教習3日目)

バイクの練習をしたい!このままで本当に卒業できるのか?!

前回の教習から1週間程あいてしまいました。

教習所に入校してから早いもので半月経ち、最近私の中である想いが湧いてきました。それは「バイクの練習がしたい」と言う想いです。ですがそれは、教習所に通いってバイクがより好きになったからというより、バイクに乗ることが当初思ってたのより難しいと知ってしまったからです。(早くうまくなりたいです...)

今回はそんな想いに近づくための一歩である停止についてです。教習項目でいうと4コマ目の「ブレーキ操作の仕方」という項目でした。

未だにエンストしまくりなのでこのままの状態で卒業できるか不安で一杯です。できれば練習してから教習に挑みたいです。そこでネットでいい方法がないかちょっと調べたのですが、「無免許で練習できる場所は教習所です。」とのコメントを見つけて落胆。免許取得までの道のりはなかなか厳しそうです!(泣)

 【バイクを停止させるまでの動作】クラッチを切る(ギア操作の)タイミング

これは当たり前のことですが、バイクを停止させるためにまずブレーキです。ブレーキはバイクが完全に停止するまでかけ続けます。”右手”のフロントブレーキと”右足”のリアブレーキをバランス良くかけて十分に減速したら、左手のクラッチレバーを(切る)握ります。

f:id:Arigirisu00:20191102202322p:plain

 

私は時速20kmぐらいまで減速してからクラッチ切るようにしていて、今のところ問題なくイケてます。時速20kmというと、人が小走りになって追いつける程度のスピードです。そのぐらいの速度になるまで丁寧にブレーキをかけ減速するように心がけてます。

クラッチを切ったら、左足のレバーを踏んでギアを1足まで落とします。教習所内を周回しているうちに、今ギアが何足に入っているのかわからなくなった場合は、左足をカチャカチャと連打して1速まで落とせばOKです。

ちなみに、教習所では減速する際に「エンジンブレーキを使わないように」と習います。ですが公道では、ブレーキとエンジンブレーキを同時に使うのが当たり前のようなので、エンジンブレーキについての知識だけは今のうちからあってもいいかもしれません。私もいつかは「ブリッピングシフトダウン」のようなイケてるブレーキングをマスターしたいものです(笑)

 【ふらつかないコツ】バイクを停止後かっこよく足をつくまで

バイクを停車させて地面につく足は必ず左足です。停止時にバイクの右側に足を出すのはよくありません。それはなぜかというとバイクは基本的に道路の左側を走行するようにと言うルールがあるからです。もし右側に足をついて停車させた場合、右側から後続者が追い越しをかけてきた時に足が出てると危険です。あと何より片足でスッと止まれたらスタイリッシュです。ですがこれが中々難しく、私はどうしてもふらついてしまいます。そこで教官から完全に停止する直前にハンドル少しだけ左に切るように言われ、アドバイス通りに行ったところそれなりに安定した停止ができるようになりました。またyoutubeの動画が参考になったので共有したいと思います。私は身長が152cmとあまり高くないので、シートの座る位置を少しズラすというのは参考になりました。

 次回はエンストしないよう頑張ります

本日の教習はギアを1速にいれて、アクセルは使わない状態でコースを周回するところからでした。そのときの状態より更に低速にしようとブレーキをかけていくとエンジンに負荷がかかり、エンストしてしまいます。なのでバイクを低速で走らせるため、クラッチを半分だけ握ることで、エンストさせず走行するテクニックがいわゆる半クラですね。理屈はなんとなくは理解できたつもりなのですが、レバーを握るチカラ加減がなかなか難しいです。半クラでの走行ができると小旋回などバイクの取り回しが格段に上達するとのことなので早くマスターしたいものです!

今回の教習は前回から一週間あけてしまい、前回は問題なしと言ってもらえた運転姿勢についても教官から直されてしまいました。上達するまではまだまだ時間がかかりそうです。次回の項目は「発進及び停車のしかた」という項目で、これまでの内容の一旦まとめになります。次回は丁寧なクラッチ操作を目標に頑張りたいです♪